Dr.Furutaのブログ
2013年5月23日 木曜日
ケイ素(Si)が必須栄養素?!
おはようございます。
蒸し暑くなってきましたね。体調には気をつけてください。
今日もしつこく、ケイ素で!
ケイ素(Si)が必須栄養素である実証は、広くニワトリとネズミで実証されています。ケイ素は酵素と共に生物界に最も多く存在する元素の一つです。体内には18g程度とかなり多い保有量が検出され、皮膚に最も多く分布し、爪・毛・髪・そして骨にも比較的多く分布しています。
蒸し暑くなってきましたね。体調には気をつけてください。
今日もしつこく、ケイ素で!
ケイ素(Si)が必須栄養素である実証は、広くニワトリとネズミで実証されています。ケイ素は酵素と共に生物界に最も多く存在する元素の一つです。体内には18g程度とかなり多い保有量が検出され、皮膚に最も多く分布し、爪・毛・髪・そして骨にも比較的多く分布しています。
2013年5月22日 水曜日
ケイ素の推奨摂取量は?
ドイツの食品データでは、植物性食品のケイ素(ケイ酸)含有量は食品100g中に大麦233mg、からす麦595mg、きび500mg、じゃがいも200mg、こむぎ158mg、人参5mg、かぼちゃ7mg、とうもろこし19mg、サラダ菜7mg、りんご1mg、なし1.5mg、いちご6mg、赤カブ21mg、アスパラガス18mg、ひまわり15mg。すべての植物性食品に含まれているようです。
このドイツの食品データにはコメの含有量記録はないのですが、、水晶(Si02)米のケイ素は穀物類の中で断トツ1位です。
このドイツの食品データにはコメの含有量記録はないのですが、、水晶(Si02)米のケイ素は穀物類の中で断トツ1位です。
2013年5月21日 火曜日
お米とケイ素の関係
血管はケイ素の多い組織です。ケイ素は動脈の壁の弾力性を維持する働きをしています。また、コレステロールが血管に付着することを防いでいて動脈硬化を予防します。動脈硬化が進行した人の動脈には健康な人の数パーセントしかケイ素が含まれていないといわれています。
2013年5月20日 月曜日
お肌の潤いとケイ素の関係
肌の結合組織は、水分を保持する働きがあって、ケイ素を蓄えているのが特徴です。特に結合組織を構成するコラーゲンには実はケイ素が多く含まれ、ケイ素は組織をまとめるノリのような役割をしています。つまり、ケイ素は、肌の水分を保持する組織を強化する働きがあり、肌の水分を保つことでシワを防ぎ、若さを保ちます。ケイ素なくしてお肌の潤いはないのです。
2013年5月17日 金曜日
カルシウムとケイ素の関係
おはようございます。
カルシウムを補給するときに必要不可欠なのがケイ素です。成長期や骨の細胞間質におけるカルシウム欠乏の人にカルシウムだけを与えてもほとんど有効に活用されないことが最近の研究でわかっているようです。
ケイ素はカルシウムを運搬し骨の中のミネラル形成を促進させています。このことは、ケイ素が骨の成長部分に多く、成長期や骨折治療中の骨に高濃度にあることで証明されています。
カルシウムを補給するときに必要不可欠なのがケイ素です。成長期や骨の細胞間質におけるカルシウム欠乏の人にカルシウムだけを与えてもほとんど有効に活用されないことが最近の研究でわかっているようです。
ケイ素はカルシウムを運搬し骨の中のミネラル形成を促進させています。このことは、ケイ素が骨の成長部分に多く、成長期や骨折治療中の骨に高濃度にあることで証明されています。
2013年5月16日 木曜日
ケイ素
おはようございます。
あまりききなれない元素ですが、ケイ素(珪素)ってきいたことがありますか?
亜鉛や鉄分といった微量元素がいかに健康維持にのために不可欠であるかということは、多くの人に知られるようになりましたね。私たちの身体は常に、体内で必要な酵素を合成していますが、このとき、亜鉛や鉄などの微量元素が必要不可欠となります。
あまりききなれない元素ですが、ケイ素(珪素)ってきいたことがありますか?
亜鉛や鉄分といった微量元素がいかに健康維持にのために不可欠であるかということは、多くの人に知られるようになりましたね。私たちの身体は常に、体内で必要な酵素を合成していますが、このとき、亜鉛や鉄などの微量元素が必要不可欠となります。
2013年5月 9日 木曜日
タウリン6
タウリンというのは、体内で重要な働きをするアミノ酸の集まりです。
主な働きは肝臓の働きを助けたり、肝細胞の再生を促したり、あるいは細胞組織の正常化に効能を示します。ですからタウリンは健康な暮らしを送るために、必要な成分のひとつであると言えます。
主な働きは肝臓の働きを助けたり、肝細胞の再生を促したり、あるいは細胞組織の正常化に効能を示します。ですからタウリンは健康な暮らしを送るために、必要な成分のひとつであると言えます。